キリスト教讃美歌|神を知ることによって達成された効果2019.06.29 21:45キリスト教讃美歌「神を知ることによって達成された効果」Ⅰいつの日にか創り主は謎ではないと感じる時が来る神は隠れていなかった、顔を覆ってはいなかった神は遠く離れてはいないもはや昼も夜も思い焦がれ感知できない存在ではない神はあなたのそばに立ち見守るあなたの命を満たし運命を導く神は地平...
説教師の悩み-主イエス・キリストの再臨をお迎えする方法とは2019.06.28 22:01 私は教会で説教師をしているのですが、宣教するに値することが何もなく、兄弟姉妹たちに有益な啓示をすることができません。彼らの信仰は全般的に弱く気が抜けてしまった状態にあり、集会になると彼らは居眠りをするか、小声でお喋りをするといった始末です。教会で普段か...
ニネベに届いたヤーウェ神の警告2019.06.27 21:57 (ヨナ書1:1-2)ヤーウェの言葉がアミッタイの子ヨナに臨んで言った、「立って、あの大きな町ニネベに行き、これに向かって呼ばわれ。彼らの悪がわたしの前に上ってきたからである」。 (ヨナ書3章)時にヤーウェの言葉は再びヨナに臨ん...
どんな人が神の救いを得られるか2019.06.26 21:15 日曜日の午前、日がさんさんと照っていて、庭の花がすがすがしい香りを放っていました。「天の上におられるわたしたちの父よ、あなたの御名が聖とされますように。あなたの国が来ますように。あなたのみこころが天で行なわれているように、地でも行なわれますように。……...
終わりの日の神様の働きを受け入れますが、神様の裁きと刑罰をどうやって経験し、 真理と命を得て、罪深い本性を消し去り 救われて天国に入れるのですか?2019.06.26 15:05 神様の裁きと刑罰をどのように経験し、真理と命を得て、罪深い本性を消し去り、救われて天国に入るのかということですが、この質問はとても重要で、私達の行く末と終着点に深く係っています。全能神の言葉を読んで、真理のこの側面を確かめましょう。
祈りの実践について(オーディオブック)2019.06.25 11:23 あなたがたは日常生活において祈りに心を留めることが全くない。人々はいつも祈りを見過ごしてきた。従来彼らが祈る時は、いい加減にひととおりの身振りをするだけで、誰ひとり自分の心を完全に神の前に捧げて真の祈りをする者はなかった。人々が神に祈るのは、自分に何か...
勝利者であるための基準とは2019.06.24 13:44 【編集者メモ】主イエスの御名を守り続け、一生懸命働き、主のためにすべてを捨てて自分自身を費やし、迫害や苦難のさなかに退くことがなければ、勝利者になれると多くのクリスチャンは信じています。しかし、この視点は正しいでしょうか。聖書に記された勝利者とは何を指...
真の父の御旨を行なうこととは何か2019.06.23 10:40 「わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではなく、ただ、天にいますわが父の御旨を行う者だけが、はいるのである。」(マタイによる福音書7:21)父の御旨を行なうのはどのような人でしょうか。なぜ主イエスは神の名において預言し、悪魔を追...
神が世界を洪水で滅ぼそうと考え、ノアに箱舟を作るように命じる2019.06.21 22:52 (創世記6:9-14)ノアの系図は次のとおりである。ノアはその時代の人々の中で正しく、かつ全き人であった。ノアは神とともに歩んだ。ノアはセム、ハム、ヤペテの三人の子を生んだ。時に世は神の前に乱れて、暴虐が地に満ちた。神が地を見られると、それは乱れていた...
「三位一体」の真意とは?「ヤーウェ」と「イエス」の関係はいったいどういうものなのか2019.06.20 17:20ジミー(米国) 【編集者メモ】「三位一体」とは宗教界が神に関して至った結論の1つである。2000年近くに渡り、この説はほとんどのクリスチャンに受け入れられ、認識されてきました。クリスチャンの中には神の三位一体説の存在に困惑を隠せない人もいて、それは説明が...
聖書の預言について、どう扱われば主の御心に適うのか2019.06.19 17:10 聖書にはこう書かれています:「聖書の預言はすべて、自分勝手に解釈すべきでないことを、まず第一に知るべきである。なぜなら、預言は決して人間の意志から出たものではなく、人々が聖霊に感じ、神によって語ったものだからである。」(ペテロの第二の手紙1:20-21...
聖書を信じることは神を信じることと同じでしょうか?2019.06.18 22:09 寄稿家:ヂィフイ(マレーシア) 私はクリスチャンの家庭に生まれました。私の家族は貧乏だったので、父はよく出稼ぎに行って、帰ってくることは滅多にありませんでした。そして、母は地元で働いていましたが、毎日朝から晩まで仕事が忙しく私...